民営化に関する保護者説明会

2016年10月30日10時〜、民営化に関する説明会が保育園のホールで行われました。

まず入り口ではどの園児の保護者が何名参加するのかなど厳密に出欠を取られ、関係者以外はきてくれるなよといった雰囲気が満載でした。

いざホールに入ってみると、正面にズラリとパイプ椅子が並び、区の職員の方9名が重々しく着席されていました。区から説明にくるのは3人くらいかと思っていたら9人!そして空気が重い!

保護者はどこに座るのかしらと思うと、なんと私たちには椅子もなく、区の職員の方々用に用意された机を挟んで床に直接座り、職員の方を下から見上げる形式でした。悪気はないと思いますが、配慮不足を感じました。

 

そして説明会開始です。3つの内容(①移転及び民営化について②スケジュールについて③保護者代表の選出)について1時間で話すというスケジュールに、どう考えても短すぎるだろうと思いながら臨みましたが…、やはり1時間では足りず、4時間かかりました。結果から言うと、とにかく実際の現場のことを知らないまま、数字上辻褄があえばいいや、あとは事業者に任せます感が満載な上、はっきりしない説明をひたすら繰り返す説明会でした。

そんな中唯一はっきりしたことは、「上井草保育園は移転する」のではなく、「上井草保育園は廃園となり、私たちは民間の事業者による新設園に転園となる」とのことでした。

これまで何度も保育課に問い合わせ、担当の方からも「移転はするが上井草保育園は存続する」という回答をもらっていました。しかしそれは、上井草保育園の保育を事業者に継承してもらうつもりなので、上井草保育園は存続するという考えに基づいた回答だったようです。

保護者からすると、それは「存続する」とは言わないんですが…??

これまで一度も「廃園」という言葉を出してこなかった区側ですが、約4時間に及んだ説明会の最後の最後で初めて「民営化イコール廃園になります」と認めました。

 

その他、説明会の内容とは関係ないですが、いくつか気になった点をご紹介します。
--------
〈事前に集めた質問への回答〉

・回答を紙で用意するわけでもなく30分程延々と喋り続ける。

区側からしたら、「誠意をつくして説明した」ことにするのかもしれませんが、早口でボソボソととめどなく喋り続けるので、何を言っているのか全く伝わりませんでした…。
他にも終始マスクをつけたまま話す担当の方もいて、かなり聞き取りにくかったです。

元々1時間のスケジュールだったのに、そのうちの30分を事前に集めた質問への回答に使うこと自体、説明会の時間をどう使うか、その場で何を話さなければいけないのかを全く意識していないんだなと感じました。

〈質疑応答〉

・そろそろ終わりの時間が近づいてきたからと、その時点で質問があると手を上げている人に番号札を渡し、それ以外の質問は受け付けない姿勢を見せる。

質問に対する回答が曖昧なので追加の質問が次々出てくる中、質問に答えることを優先するのではなく時間で区切ろうとしたことに驚きました。保護者からの抗議により、番号札は不採用となりましたが…。
--------

区では今後も民営化を進める方針と言っているので、またどこかの保育園でこのような説明会が行われると思います。その時にこんな不毛なやり取りが2度と行われないよう、区側は質問への回答を事前に作成して配布するなど今回の上井草での反省を活かして欲しいです。